今度はB滑走路、確かランウェイ22になると思いますが、そちらへの着陸シーンがまた素敵です。
長方形の(?)公園の長い側に沿って着陸していくので長く見られますし、まるで自分のほうに向かってくるような迫力があります。これも環境によりやや陸地から離れて飛ぶ時もあり、その場合は機体の側面がはっきりと見えます。
陸上を飛んでいるシーンがこちらです。
向こうから豆粒のように飛んでくる!
と思う間もなく急接近。
あれよあれよという間にもう目の前。さすがに速い。
もう真横を通って(やや海沿いにずれましたか、いや基本的にそのように進入路が定まっているから一旦海上に出ます)
飛び去り、
いよいよ着陸。
誘導灯の上をゆったりと降りていきます。お疲れさまでした。
とまあ、こんな感じになるのです。
私たちは風向きによって羽田に行くか城南島に行くか、または、まだ紹介していませんが京浜島に行くべきか決定します。ただ、移動しているうちに風向きが変わることもあるので、最近は他の要因に左右されることが多いです。食べたいものがあるかとか。羽田に一回停めてしまうと駐車場代がかかりますから。以前ほどではないにしてもそれもひとつの要因です。
この降りてくる瞬間には心から「お疲れさまでした」と言いたくなります。羽田には来ませんが、成田にA380なんかが着陸してきたなんて日には、もうそれはそれは見事な機体に胸を躍らせつつ、「お疲れー」、となります。
確か日に二遍は見られるはずでしたけど、楽しいことこの上ありません。
城南島海浜公園には有料駐車場があり、価格も安いので気軽に停めることができます。
ただ、車以外でのアクセスは難しいと思います。
野鳥の森公園あたりですとバスのルートに入っているのですが、とにかく移動手段は飛行機鑑賞には絶対に必要です。バイクでもいいかも。でもバイク疲れるでしょう。車を運転するようになって、なんて楽なんだろうと思いました。雨も風もあたらずに座ったまま移動できるわけでしょう。これはいいや。けど人間ダメになるかも。
東京の人は結構歩いたり、自転車で移動したりすることが多いので、地方都市から出てこられた方など、慣れるまでは自転車をヒイコラこいでいますよ。筋力も落ちてしまっているようです。かくいう私も最近筋トレをさぼっています。結構体形に出るんですね。
Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 2
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 2
Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 3
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 3
Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 4
Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 4