Excelが立ち上がらない。開けない。「メモリ不足のため」? 解決のヒント

また別の話で恐縮です。ガスコードの話以来ですね。今度はPCネタです。

Microsoft Officeを2016にしたところ、PC起動直後はいいんですが、しばらくするとExcelでファイルを開くことができなくなりました。Excelを起動しようとしてもダメです。「メモリー不足のためMicrosoft Excelを起動できません。 他のアプリケーションを終了し てから、再度起動して下さい。」と表示される場合限定のヒントです。

ネット上を方々情報を探し回りましたが打開策は見つかりません。

インストール、アンインストール、修復などを繰り返すも結果は同じ。ヒントになったのは、修復しようとしたときに「Excelを終了しています」というメッセージが表示されたこと。もちろん起動できなかったので画面にはExcelはありません。これは裏で動いているな、と気が付きました。

で、思い当たること。そういえばアプリの起動を高速化するソフトを入れていたんだっけ。私の場合は「驚速 for Windows 10」でした。で、アンインストールしてしまったのですが、なんとこれで再起動もさせずにExcelを起動することができました。

ただ、よくよく考えてみると「驚速」の設定で、Excelの「瞬間起動」を解除すればそれで良かったのではないかと思います。思いますと言いますのは、なぜかその後、「驚速」がインストールできなくなっているからです。今サポートに連絡していますが、SourceNextのサポートはそこそこ丁寧な解決策を提示してくれるので多分大丈夫でしょう。

なぜExcelだけ問題が出て、Word(こちらも瞬間起動設定)では問題にならなかったのか不思議ですが、もしアプリの起動を高速化するソフトをインストールされている方で、Officeの起動ができなくなったという場合は、高速化を解除してみることをお勧めします。それでも何の保証もありませんが、試してみる価値はあると思います。


Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 2

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 2

Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 3

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 3

Warning: Undefined variable $post in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 4

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/nomosgamma/airport.couple.jp/public_html/wp-content/plugins/insert-php-code-snippet/shortcode-handler.php(238) : eval()'d code on line 4
広告

4件のコメント

  1. 申し訳ありません。飛行機や空港の話ではありません。とにかく感謝の言葉を伝えたくてこのメールを書いております。この記事読んだおかげで「メモリー不足のためMicrosoft Excelを起動できません。 他のアプリケーションを終了し てから、再度起動して下さい。」と表示される、いらいらの原因が解決したのです。本当に有難うございました。感謝々です。まさか「驚速アプリ」がその原因だったと思いませんでした。お蔭さまで今も我がパソコンでは「驚速アプリ」が活躍しております。多少動作に関して不満も有りますが。

    1. 情報がお役に立ったようでうれしいです。お知らせくださりありがとうございます。

  2. 嬉しいです。昨日、MS Officeを購入して以来、どうしようかと思っていたのですが、驚速という言葉にピン!と来て、機能を無効化したところ、一発で OK!

     

    1. お役に立てて良かったです。お知らせありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.